MENU閉じる

閉じる

ご予約可能期間

基本的に、本日から最長で186日先までがご予約可能です。

ご宿泊プランによってご予約可能期間が異なります。

空室状況が満室の場合はご予約可能期間でもご予約いただけません。

契約法人でのご予約につきましては、契約更新等のタイミングによってご予約可能期間は異なります。

本日()のご予約可能期間

()~
()

ご宿泊希望日から、ご予約受付開始日を調べる

ご宿泊希望日

予約受付開始日()

閉じる

× 閉じる

 

× 閉じる

 

× 閉じる

 
Internet Explorer11をご利用のお客さまへ

Internet Explorer11は推奨環境の対象外になります。
サイトの閲覧・動作に支障が生じる為、後継のブラウザであるMicrosoft Edgeをご利用いただくか、他の推奨環境でのご利用をお願いいたします。

推奨環境
01
Nature

五色沼散策の拠点

はじまりは五色沼での早朝散歩から

Active Resorts 裏磐梯で迎える一日の始まり。
木の香り交じる澄み切った空気が、一日の始まりを心地の良いものにさせます。
朝の太陽に照らされ、きらびやかな深緑の景色に誘われるがまま、
五色沼での早朝散歩へ繰り出します。

木漏れ日が美しい自然のトンネル

木々から漏れる朝の柔らかな光が、ゆらゆら揺れ動く散策路。道の両側から緑豊かな木々が
生い茂った自然のトンネルをくぐりながら、ゆったりとした贅沢な朝をお過ごしください。

森のBGMに心を癒やす

どこからか聞こえてくる鳥の鳴き声。これはどんな種類の鳥だろうか。
人気の少ない時間に五色沼散策路を歩けば、キツツキ類、カラ類、オオルリ、キビタキ等の野鳥に
出会うことができます。
川のせせらぎとともに聞こえてくる野鳥の声に耳を傾けてみましょう。

神秘的な濃青色の景色

まずはじめに見えてきた勝景地は、五色沼のひとつ『毘沙門沼』。五色沼のなかでも最も大きい
この沼は、太陽の光を受けてコバルトブルーの美しい色をみせます。
毘沙門沼からホテルへは徒歩約8分。
朝食が始まるぎりぎり時刻まで、この美しい景色をご堪能できます。

磐梯山の荒々しい火口壁

毘沙門沼の奥には、磐梯山の荒々しい火口壁が目に飛びこんできます。
毘沙門沼から望む磐梯山は裏磐梯を代表する景観のひとつです。

02
Location

窓の外には磐梯山

客室からの景色

五色沼での早朝散歩から戻り、すっかり登った朝日で明るく照らされた客室。
窓からは、先ほど毘沙門沼から眺めた
壮大な磐梯山が、客室でも同じ表情を見せます。

開放感のある空間でリラックスタイム

36m²のゆったりとした造りの客室は、室内でのんびりと過ごしたいという旅のスタイルには
ぴったりの広さです。

03
Restaurant

会津を感じる美味しい郷土料理

旅先の美味との出会い

その土地に根付く美味しいものに出会うことは、旅の醍醐味のひとつです。
地元の人にとっては昔ながらの味ですが、遠方からの旅行客には、
真新しい味を味わえる郷土料理。
代々引き継がれる料理から、その土地の文化が垣間見れます。素朴で優しく、
素材の味を色濃く残す会津の味をご堪能ください。

夕食も会津の郷土料理を

Active Resorts 裏磐梯の夜のバイキング会場では、会津の郷土料理が並びます。その地に根付く美味を味わいながら、味覚で残す旅の思い出をどうぞ。

「こづゆ」

会津地方の郷土料理のひとつ「こづゆ」。
江戸時代後期から明治時代初期にかけて会津藩の武家料理や
庶民のご馳走として広まりました。
お正月や冠婚葬祭などの席で振舞われる
会津のおもてなし料理です。

04
Spa

野趣あふれる露天岩風呂
五色温泉

野趣あふれる露天岩風呂

五色沼や猪苗代湖などの湖沼群は、1888年の磐梯山大噴火によって
生成されました。それらの美しい自然景観を生み出した裏磐山の豪然さを、
そのまま引き込んだような野趣あふれる露天岩風呂で、
明日への活力を取り込みます。

アクティビティの後に…

登山やトレッキングなど、裏磐梯の雄大な自然を満喫した一日の終わりに、
疲れきった身体を癒します。関節痛をはじめ、慢性消化器病、疲労回復など、幅広い適応症が、
アクティブ派にもうれしいお湯です。

非日常を味わう

風に揺れる木々や虫の声、温泉の水面に打ち付けられる湯の音が混じり合い、まるで大自然に身を預けているかのうような錯覚すら覚えます。

05
Autumn Colors

錦秋の裏磐梯

紅、黄さまざまな色彩で高原の澄んだ水面に
絵画のように浮かび上がる景色

美しく色づく紅葉の名所「裏磐梯」

絶景スポットを満喫

裏磐梯周辺には、猪苗代町、会津若松市、福島市と絶景スポットが
点在しており、車窓から、トレッキングをしながら楽しめます。


お問い合わせはこちらへ


当ページ掲載の写真はイメージです。