客室について
-
Q.
部屋からは海が見えますか?
A.
ほとんどのお部屋がオーシャンビューですが、4階和室及び4階洋室の一部のお部屋は海が見えにくくなっております。
-
Q.
インターネットは利用できますか?
A.
当ホテルでのインターネット接続環境は下記リンクよりご確認ください。
-
Q.
喫煙ルームはありますか?
A.
2022年4月1日をもちまして、全室禁煙となりました。
喫煙は1階ロビー喫煙所をご利用ください。
尚、バルコニーでの喫煙はご遠慮ください。 -
Q.
ペットとの宿泊は可能ですか?
A.
盲導犬や介助犬の同伴は可能ですが、一般のペットの宿泊はご遠慮頂いております。
施設について
-
Q.
大浴場はありますか?利用方法やその内容は?
A.
男女ともに、展望浴場・内湯・露天岩風呂、サウナの施設がございます。
ご宿泊のお客様は無料でご利用いただけます。(利用時間は、6:00~11:00、15:00~24:00)
入浴用タオル他、シャンプー、石鹸、化粧品、ヘアーブラシ、ひげ剃り、ドライヤーなどは浴室に設置されております。(客室に設置のハンドタオル・バスタオルをご持参ください。)
スリッパはホテル館内にてご自由にご利用いただけます。
日帰りでご利用のお客様はフロントにてお申し付けください。
大人お一人様¥2,000(税込)
小人お一人様¥1,000(税込)
幼児お一人様 無料 -
Q.
プールで泳ぐには?
A.
ご宿泊のお客様は無料でご利用いただけます。(屋内プールはございません)
- ガーデンプール
-
直径28m、深さ1m10cm~1m40cm
- キッズプール
-
直径9m、深さ45cm
- 営業期間
-
4月1日~10月31日
- 営業時間
-
9:00~18:00
- ※
-
ビーチタオルのレンタル(1枚:\200消費税込み)もございます。
-
Q.
バリアフリーへの対応は?
A.
ユニバーサルルームは 2室ございます。(1室2名様ご利用のみ)
客室トイレは車椅子対応です、バスルームは車椅子から楽に入れます。
また、トイレ・バスルームの扉は引き戸になっております。 無料で車椅子の貸し出しをしております。(5台ご用意、事前に予約をお願いいたします。)
レストラン・料理について
-
Q.
レストランの予約は必要ですか?
A.
ご予約制ではございませんが、時期によってレストランが混み合う場合もございます、事前のご予約をおすすめしております。
-
Q.
ご朝食について
A.
ビュッフェ形式にてご準備しております。
営業時間:通常毎朝 6:30~10:00(最終入場9:30)
<朝食ご利用代>
おひとり様大人(中学生以上)¥3,025
小人 ¥2,178
3歳~未就学児 ¥1,815
同伴幼児 無料
※料金にはサービス料(10%)及び消費税(10%)を含みます。
※ホテル都合により提供会場、提供方法、営業時間が変更になる場合がございます。 -
Q.
ホテル内では、沖縄料理が食べられますか?またその他のレストランは?
A.
ホテル内では、洋食、バイキング、などのレストランにて地元の食材を用いた季節の味覚をお楽しみいただけます。
※ホテル都合により提供会場、提供方法、営業時間が変更になる場合がございます。 -
Q.
食物アレルギーについて
A.
食物アレルギーをお持ちの方の対応については下記リンクよりご確認ください。
観光について
-
Q.
近くに観光地がありますか?
A.
下記の観光地をお勧めいたします。
- 残波岬灯台
-
徒歩で約15分 沖縄で一番高い灯台に登って、東シナ海を一望。
- 世界遺産 座喜味城跡
-
お車で約8分 15世紀初頭に築城。美しい城壁が残る。
- 琉球村(古郷の駅)
-
お車で約14分 古の沖縄を伝えるテーマパーク。
- 首里城公園
-
お車で約75分 世界遺産。琉球王朝の栄華を感じる。
- 沖縄アウトレットモール あしびなー
-
お車で約80分 主にヨーロッパブランドを扱う大型モール。
- おきなわワールド文化王国・玉泉洞
-
お車で約85分 歴史・文化・自然をまるごと体感。
- 海洋博公園(沖縄美ら海水族館)
-
お車で約95分 世界一の水族館とイルカショーなどが人気。
-
Q.
どのようなマリンスポーツができますか?
A.
クマノミ探索シュノーケル、3歳からできるシュノーケル及び、ドラゴンボート、アクアバイク、ウエイクボード等は通年ご利用頂けます。但し、遊泳区域内でご利用頂く浮き輪等に関しては4~10月のみレンタルをおこなっております。詳細はビーチハウス(ざんぱビーチ内)にてご案内いたしております。
-
Q.
ビーチまでどのくらいですか?
A.
ホテルよりざんぱビーチ入口まで、徒歩5分程度です。ビーチでの遊泳期間は、4月1日~10月31日までとなっております。遊泳時間は、午前9:00~午後6:00ビーチでの散策や、通年メニューのマリンスポーツは一年中可能です。(但し、悪天候時を除きます)
-
Q.
ざんぱビーチではシュノーケリングは禁止ですか?
A.
遊泳区域内でのシュノーケリングは、ライフジャケット着用が必須となります。ライフジャケットはビーチハウスにて有料レンタルをしておりますので、お持ちでない方はお問合せくださいませ。
-
Q.
近くにゴルフ場はありますか?
A.
- 残波ゴルフクラブ
-
徒歩で約8分 ショートコース(18H、P58、2,870Y) お問い合わせ098-958-1938
- ジ・アッタテラスゴルフリゾート
-
お車で約40分 (18H、P72) お問い合わせ098-967-8184
- PGMゴルフリゾート沖縄
-
お車で約25分 (27H、P108、10,509Y) お問い合わせ098-965-1100
- ※
-
但し、事前のお問い合わせが必要になります。
-
Q.
近くにお散歩・ジョギングコースがありますか?
A.
下記の様なコースをご用意しております。
- ●残波岬周辺を巡る
-
「残波岬灯台を楽しむコース」(一周約2.5km)
- ●真栄田岬・座喜味城跡周辺を巡る
-
「いなかの海辺に佇むバス停ルート」(往復15km)
「世界遺産にふれて読谷を見渡すコース」(往復10km)
詳細は下記のリンクにてご参照くださいませ。
- ※
-
街灯が少なく夜間暗い場所もあるので、ランニングの際はご注意くださいませ。
- ※
-
長時間ランニングの際は適切な水分補給をお願いします。
アクセスについて
-
Q.
空港からホテルまでバスは出ていますか?
A.
空港からは「空港リムジンバス」のご利用をお勧めいたします。
空港リムジンバスBエリア 下り便(沖縄自動車軽由)所要時間は約90分です。
空港リムジンバスABエリア 下り便(国道58号線経由)所要時間は約120分です。- 片道
-
- Bエリア
-
中学生以上 ¥ 1530 /3歳~小学生 ¥770
- ABエリア
-
中学生以上 ¥ 1480 /3歳~小学生 ¥740
- ※料金には消費税が含まれております。
-
那覇空港国内線ターミナル、「空港リムジンバス案内センター」にてチケットをご予約・お求めください。
尚、運行スケジュールは事前の予告なく変更となる可能性がございます。
飛行機の到着時刻によっては最終便に間に合わずご利用できない場合もございます。
事前にスケジュールをご確認いただく事をお勧めいたします。
ご利用時間帯によりエリアが異なります。
詳しいお問い合わせは、電話098-869-3301那覇バスターミナル内「空港リムジンバス案内センター」まで
その他について
-
Q.
医薬品の提供について
A.
薬事法第24条の定めにより、当ホテルではお客様に医薬品をご提供することができません。
お客様には誠にお手数をおかけいたしますが、医薬品につきましてはご旅行前に予めご準備いただくか、病院又は薬局にてお買い求めいただきますよう、皆様のご理解の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 -
Q.
どのような気候ですか?着るものはどのような感じですか?
A.
- 1月~2月
-
平均最低気温14度くらい、平均最高気温19度くらい。
降水量は少なめですが、季節風が強い時期です。
- 3月~4月
-
平均最低気温17度くらい、平均最高気温22度くらい。
降水量は冬より少し多くなります。4月海開きですが、天候によっては肌寒いかも。
服装は、長袖で、晴天時は、半袖でもOK。
- 5月~6月
-
平均最低気温23度くらい、平均最高気温28度くらい。
例年GW後に入梅するケースが多い。梅雨明けは平均で6月の中~下旬。
服装は、半袖、雨天時や夜間は軽く羽織るものがあると良いでしょう。
- 7月~8月
-
平均最低気温26度くらい、平均最高気温30度くらい。
降水量は比較的多いですが、一日中降り続くことは殆どありません。台風にもご注意を。服装は、半袖でOKです。
- 9月~10月
-
平均最低気温24度くらい、平均最高気温28度くらい。
降水量はそれほど多くないが、9月中旬までは台風に注意が必要。海での遊泳は10月末まで。
- 11月~12月
-
平均最低気温17度くらい、平均最高気温22度くらい。降水量は少なめです。
服装は薄手の長袖、重ね着で対応すると良いでしょう。晴天時は暑い時も。
-
Q.
宅配便などの荷物は先に送りたいのですが、預かってもらえますか?
A.
可能です。クロークにて保管させて頂きます。ただし、当ホテルご宿泊の旨、チェックインの日付、ご予約のお名前を 明記されますようお願いいたします。
-
Q.
大和ハウス工業株式会社 株主優待券について
A.
2022年度発行分:券面記載の有効期限まで利用できます。(有効期限:2023年6月30日迄)
2023年度発行分:ご利用いただけません。