MENU閉じる

閉じる

ご予約可能期間

基本的に、本日から最長で186日先までがご予約可能です。

ご宿泊プランによってご予約可能期間が異なります。

空室状況が満室の場合はご予約可能期間でもご予約いただけません。

契約法人でのご予約につきましては、契約更新等のタイミングによってご予約可能期間は異なります。

本日()のご予約可能期間

()~
()

ご宿泊希望日から、ご予約受付開始日を調べる

ご宿泊希望日

予約受付開始日()

閉じる

× 閉じる

 

× 閉じる

 

× 閉じる

 
Internet Explorer11をご利用のお客さまへ

Internet Explorer11は推奨環境の対象外になります。
サイトの閲覧・動作に支障が生じる為、後継のブラウザであるMicrosoft Edgeをご利用いただくか、他の推奨環境でのご利用をお願いいたします。

推奨環境
  • アクティビティ

  • 観光

~「おやき」と信州~ 

郷土の味 おやき作り体験

信州の郷土料理「おやき」

長野県内を旅行すると、いたるところで目にする「おやき」の文字。実際に食べたことがある人もいるのではないでしょうか。おやきは長野県を代表する郷土食のひとつで、小麦や雑穀、そば、米などの粉を水で溶いて練った生地に、野菜などの調理した具材を包んだおまんじゅうのようなものを言います。


長野県屈指のおやきの老舗『いろは堂』が手がける『OYAKI FARM(おやきファーム)』が、長野市篠ノ井の長野IC近くに2022年7月31日(日)オープン!
『OYAKI FARM(おやきファーム)』では、篠ノ井産の野菜を用いたおやきとおやき生地を活用したスイーツなども楽しめるカフェとショップがあります!


 

香ばしい生地と素材の味を生かしたこんがりふっくら焼きたてのおやき

いろは堂のおやきは、油で揚げたのち高温の窯で焼き上げる独特な製法を採用。
「こんがり・ふっくら」とした独特な生地の食感を引き出しており、そこにたっぷり詰め込むのは素材の味を生かした具材たち。
7種類からなる定番の具材のほか、季節ごとに合わせた限定メニューもあります。


 

信州名物のおやき作り体験

OYAKI FARMには、おやきの文化に触れることができる体験コーナーがあります。楽しい思い出作りにいかがですか。


【おやきづくり体験 実施概要】
いろは堂スタッフのレクチャーのもと、お1人様あたり2個のおやきづくりを体験頂けます。
所要時間は1時間程度です。なお、大人の方はエプロン、お子様はユニフォームとエプロンをご用意しますので、特別な持ち物は必要ございません。
※包む具材は指定できません。ご了承ください。

参加費
一般 1800円(税込)
小学生以下(3歳以上) 1500円(税込)
※小学生以下は保護者同伴でお申し込みください。


 

自然を一望できるスカイデッキ

OYAKI FARMの2階には、自由に出入りできるスカイデッキ。
すぐ近くには千曲川が流れ、遠くには山々がたたずんでいます。1階で購入したおやきやコーヒーを片手に、雄大な自然を眺めながら、ゆったりと時を過ごすのもおすすめ!
長野ならではのロケーションを味わえる素敵なスポットです。


 

屋外広場での様々な楽しみ方

施設の前には、緑豊かな屋外広場があります。
ゆったり散歩やベンチに座って友人とのおしゃべりを楽しんだり
公園のように、さまざまな人が集い、楽しむことができる場です。



住所

〒388-8019
長野県長野市篠ノ井杵淵7−1

TEL

店舗や商品に関する問い合わせ:
026-214-0410
おやき作り体験や取材に関する問い合わせ:
026-214-2800

営業時間

9:30〜18:00
定休日
不定休
(毎月の定休日は、HP内のNEWSやSNSでお知らせします)

駐車場

40台

決済方法

クレジットカード、QRコード決済、現金

車でのアクセス

長野ICから県道35号を北上し約2分
長野駅から国道117号、県道35号を南下し約15分
公共交通機関でのアクセス:
長野駅善光寺口の3番バス乗り場から「30 松代高校行き」に乗車し、 「水沢典厩寺(みずさわてんきゅうじ)」バス停で下車し、徒歩2分。(所要時間約25分)