MENU閉じる

閉じる

ご予約可能期間

基本的に、本日から最長で186日先までがご予約可能です。

ご宿泊プランによってご予約可能期間が異なります。

空室状況が満室の場合はご予約可能期間でもご予約いただけません。

契約法人でのご予約につきましては、契約更新等のタイミングによってご予約可能期間は異なります。

本日()のご予約可能期間

()~
()

ご宿泊希望日から、ご予約受付開始日を調べる

ご宿泊希望日

予約受付開始日()

閉じる

× 閉じる

 

× 閉じる

 

× 閉じる

 
Internet Explorer11をご利用のお客さまへ

Internet Explorer11は推奨環境の対象外になります。
サイトの閲覧・動作に支障が生じる為、後継のブラウザであるMicrosoft Edgeをご利用いただくか、他の推奨環境でのご利用をお願いいたします。

推奨環境
  • 観光

旅して学ぶ|長野県は博物館・美術館数が全国1位 長野県立美術館他5選

知的好奇心を充たす大人旅のすすめ

長野県は博物館・美術館の数が345館で
全国1位であることを知っていますか?

2018年度社会教育調査統計表で長野県内の博物館、美術館の数が345館で日本一であることが発表されました。くしくも当ホテルの総客室数と同じで、運命を感じます。美術館数だけで見ると日本全国の美術館総数の約10%が長野県に集中しているんですね。長野県に芸術文化が多く眠っていることがわかります。

長野県は博物館・美術館の数に比例して、別荘・旅館の数が多く、観光資源が豊かで人の往来が多いのことが特徴です。地域活性化や文化交流のねらいとして、多くの博物館・美術館が作られてきた経緯があり、広い敷地を確保できることや、晩年を長野県で過ごした文化人がいることから、長野県に多く博物館や美術館ができたひとつの理由です。

観光名所を巡るのもいいですが、その土地の歴史や文化に触れられる美術館や博物館で、ゆっくり芸術にひたれる時間もリラックスできておすすめです。長野県に来たら行っておきたい美術館・博物館をご紹介します♪


~おとな旅を豊かにする~

おさえておきたい美術館・博物館 5選

長野県立美術館(本館)外観

長野県立美術館(本館)外観

2021年に新築オープン(旧長野県信濃美術館)。

長野県立美術館

コンセプトは自然や歴史的景観と調和した“ランドスケープ・ミュージアム”。国宝善光寺の東、長野県立美術館は本館と東山魁夷館からなる県内唯一の県立美術館です。企画展、コレクション展を行うほか館内は自由に入れる無料ゾーンを充実させ、誰もが気楽に訪れることのできる公園のような“開かれた美術館”としておまちしております。

住所

長野市箱清水1-4-4

開館時間

美術館 9~17時(入館最終16:30) 屋上広場 9~18時45分(原則夜間及び休館日は閉鎖)

休館日

毎週水曜日(原則祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月3日)

入館料

コレクション展 : 一般 700円 大学生及び75歳以上 500円 高校生以下(18歳未満)無料
企画展:展覧会により異なる


 

氷河期の暮らしが分かる博物館

野尻湖ナウマンゾウ博物館

1962年(昭和37年)に始まっ野尻湖発掘で出土した約85,000点の資料はすべてここ野尻湖ナウマンゾウ博物館にあり、そのうち重要な化石や遺物、約1,000点を展示しています。ナウマンゾウは、日本を代表する氷河期時代のゾウで、およそ360,000年前から生息していて、およそ28,000年前に衰滅しました。化石が発見されている場所は、日本と中国の一部に約180カ所以上あります。その中で最も多く化石が見つかるところの一つが野尻湖です。
展示室に入ると、ナウマンゾウの実物大の復元像が迎えてくれます。こちらは発掘で得られた科学的なデータをもとにして、芸術家が作った復元像です。地球の歴史に触れられる博物館です。

住所

長野県上水内群信濃町野尻287-5

開館時間

9~17時

休館日

公式サイトにてご確認ください

入館料

一般(高校生以上)500円 小中学生 300円 小学生未満 無料


クラシックな芸術鑑賞で北欧の雰囲気を

大熊美術館

デンマークで1761年から1874年もの歳月をかけ、植物学者6人が引き継ぎ、まとめられた全18巻、3500種におよぶ植物図鑑「フローラ ダニカ」(デンマーク王国の花)図版。銅版画に手彩色、科学的な精密さと芸術性を併せもち、植物画として高く評価されています。ロイヤルコペンパーゲン窯同様の世界で最も豪華なディナセット「フローラ ダニカ」は、この植物画を元絵に忠実に手描きされています。収蔵の19世紀製作ディナープレートと希少な植物画とが同じ、極めて希なる収集をご覧いれることが出来ます。
デンマークを代表する「ROYAL COPENHAGEN」「BING & GRONDAHL」両窯のクリスマスプレートを第1号からすべて展示されています。伝統のクリスマス絵皿と崇高なデンマーク王立陶磁器また、ボタニカルアート、アンデルセン初版本、東山魁夷の北欧最高の美と芸術の空間が広がります。

住所

長野県安曇野市穂高有明7403-10

開館時間

9~15時(最終入館14:30)

休館日

毎週火曜・水曜日 (展示替え等により臨時休館あり)

入館料

大人 800円 小中学生 500円


 

メルヘンいっぱい

世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

光と影で色彩豊かな世界を表現する「影絵」の世界的作家・藤城清治の作品をはじめ、「光」「影」「音」によって創りだされた幻想的な世界が広がる寝るメルヘンいっぱいの美術館です。展示室の壁全面を埋め尽くす全長30mのパノラマ連作「白樺湖の四季」や、作品の両側をあわせ鏡にし、無限の奥行を感じさせる「鏡のイリュージョン」など、別世界の住人になったような気分にさせてくれるでしょう。
一世紀以上のときを経て、なお美しく豊かな音を奏でるアンティーク・オルゴール。山小屋のミニチュアに組み込んだシリンダーオルゴールや自動演奏ピアノなど、世界の名品と呼ばれるコレクター垂涎の貴重なアンティークオルゴールが並ぶほか、コインを入れることで実際に音色を聴くことが出来る現代ディスクオルゴール「オルフェウス」も人気です。
影絵体験やジェルキャンドル作りなど思い出に残るように製作体験もできるのが魅力です。

住所

長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野1526

開館時間

10~17時 (受付終了 16:30)

休館日

公式ホームページにてご確認ください。

入館料

一般 大人(中学生以上)900円 小学生 600円 幼児(3歳から)300円


 

人にやさしい美術館

諏訪市原田泰治美術館

長野県諏訪市出身のグラフィックデザイナー・画家の原田泰治の美術館。歌手のさだまさし氏が名誉館長を務めています。2階のティールームからは諏訪湖を眺めることができ、昨今も映画監督や著名人も多く訪れています。原田泰治の世界は日本のふるさと、美しい日本の心が表現され、観る人のここにほのぼのとしたむくもりや安らぎ、生きる希望、喜び、勇気など大きな感動をお持ち帰りいただいております。また、「人にやさしい美術館」として多くの方々から愛される美術館という願いが込められています。

住所

長野県諏訪市渋崎1792-375

開館時間

9~17時 (最終入館は閉館30分前まで)

休館日

月曜日 (祝日は開館)、年末年始、展示替え日

入館料

大人 840円 中・高生 410円 小学生 200円


  • 早割り・早トク

  • お部屋のみ

【タイムセール】素泊まりプランが20%OFF!駐車場・大浴場あり・長野ICすぐそば
  • 朝食付き

  • 直前割り

  • 早割り・早トク

【タイムセール】朝食付きプランが20%OFF!無料駐車場・大浴場あり・長野ICすぐそば!
  • 夕・朝食付き

  • 早割り・早トク

  • ご家族・三世代

【早期割30】◇ 30日以上前の予約で20%OFF ◇早めの予約が断然お得!<夕朝食付>
  • 夕・朝食付き

  • 早割り・早トク

  • ご家族・三世代

【早期割14】◇ 14日以上前の予約で10%OFF ◇早めの予約がお得!<夕朝食付>
  • 夕・朝食付き

  • 早割り・早トク

  • ご家族・三世代

【早期割7】◇ 7日以上前の予約で5%OFF ◇早めの予約がお得!<夕朝食付>

画像はイメージです。

表示価格には消費税が含まれております。

各施設の情報・料金は変更になる場合がございます。予めご了承ください。