MENU閉じる

閉じる

ご予約可能期間

基本的に、本日から最長で186日先までがご予約可能です。

ご宿泊プランによってご予約可能期間が異なります。

空室状況が満室の場合はご予約可能期間でもご予約いただけません。

契約法人でのご予約につきましては、契約更新等のタイミングによってご予約可能期間は異なります。

本日()のご予約可能期間

()~
()

ご宿泊希望日から、ご予約受付開始日を調べる

ご宿泊希望日

予約受付開始日()

閉じる

× 閉じる

 

× 閉じる

 

× 閉じる

 
Internet Explorer11をご利用のお客さまへ

Internet Explorer11は推奨環境の対象外になります。
サイトの閲覧・動作に支障が生じる為、後継のブラウザであるMicrosoft Edgeをご利用いただくか、他の推奨環境でのご利用をお願いいたします。

推奨環境

観光

ホテル周辺スポットで過ごす、充実の時間

その土地を知ることができる名所や観光地の中から、現地スタッフがお勧めするスポットをご紹介いたします。ホテル周辺スポットで、充実の時間をお過ごしくださいませ。

おすすめ情報

ここは外せない!

おすすめ人気スポット

天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺

ホテルから車で約20~40分 ※場所により変動

日本三景「天橋立」を望む景勝地・イグノーベル賞でも話題となった股のぞき発祥の地。
近隣には、三人寄れば文殊の知恵でも知られる日本三文珠の一つを本尊とする智恩寺や、西国二十八番札所であり紅葉の名所でもある成相寺等もある。

営業時間

9:00~18:00(天橋立観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0001 京都府宮津市字文珠314番地の2 天橋立ターミナルセンター丹後観光情報センター内(天橋立観光協会)

TEL
伊根の舟屋
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

伊根の舟屋

ホテルから車で約60分

漁村としては全国では初めて、重要伝統的建造物群保存地区としての選定を受けた町並みには、周囲5kmの湾に沿って230件もの舟屋が立ち並ぶ。家の1階は船のガレージ、2階は生活の場や民宿として活用されている。それらの町並みを海側から眺めることが出来る遊覧船は観光客に人気が高い。

営業時間

9:00~17:00(伊根町観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0400 京都府与謝郡伊根町字平田

TEL
元伊勢籠神社・眞名井神社
  • ご夫婦

  • グループ

元伊勢籠神社・眞名井神社

ホテルから車で40分

元伊勢神宮は、伊勢神宮が創祀される前一時的に天照大神をお祀りした宮々・格式の高い神社。宮司は現在82代目を数え、社内には重要文化財の狛犬もある。奥宮の眞名井神社はパワースポットとして名高く、ご利益を求める多くの方が参拝している。

営業時間

7:00~17:00 ※季節により変動あり

営業期間

通年

所在地

〒629-2242 京都府宮津市大垣430

TEL

周辺スポット

  • set-googlemap-0U
  • /hotel-resorts/marker-hr-hotel.svg 35.578499 135.234229
  • /hotel-resorts/marker-hr-01.svg 35.474789 135.371473
  • /hotel-resorts/marker-hr-02.svg 35.509523 135.396694
  • /hotel-resorts/marker-hr-03.svg 35.474704 135.385431
  • /hotel-resorts/marker-hr-04.svg 35.464804 135.343589
  • /hotel-resorts/marker-hr-05.svg 35.528264 135.078110
  • /hotel-resorts/marker-hr-06.svg 35.529354 135.182813
  • /hotel-resorts/marker-hr-07.svg 35.428471 135.211157
  • /hotel-resorts/marker-hr-08.svg 35.557711 135.182421
  • /hotel-resorts/marker-hr-09.svg 35.675181 135.287243
  • /hotel-resorts/marker-hr-10.svg 35.582787 135.196702

舞鶴海上自衛隊
  • ご家族

  • グループ

01 舞鶴海上自衛隊

ホテルから車で約50分

桟橋からは圧倒的な迫力の軍艦を間近で見る事ができる。特別期間には艦内を見学出来る事もある。複数の地区に所在している、舞鶴地方隊の施設や所在部隊を総称しての通称であり、日本では海上自衛隊基地などという場合もある。日本海における海上自衛隊の最重要拠点。

営業時間

土・日・祝日の10:00~15:00に一般公開(自衛隊桟橋)

営業期間

通年

休業日

平日

所在地

〒625-8510 京都府舞鶴市字余部下1190番地(舞鶴地方総監部)

TEL
舞鶴引揚記念館
  • ご家族

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

02 舞鶴引揚記念館

ホテルから車で約60分

戦時中の引き揚げやシベリア抑留を後世に継承し、平和の尊さを広く発信する施設として、全国の体験者や関係者、舞鶴市民の協力により1988年4月に開館。2015年には収蔵資料のうち570点がユネスコ世界記憶遺産に登録された。

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日、毎月第3木曜日(8月と祝日を除く)

所在地

〒625-0133 京都府舞鶴市字平1584番地 引揚記念公園内

TEL
舞鶴赤レンガパーク
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

03 舞鶴赤レンガパーク

ホテルから車で約40分

太平洋戦争当時、海軍の魚雷格納庫などにも使用されていた日本最古級のレンガ倉庫群で、国の重要文化財にも指定されており、2016年には日本遺産の認定も受けた。舞鶴らしさの一つとなっている、れんが建造物のもつ魅力とその歴史を多くの方々に理解していただくことを目的とした施設「赤レンガ博物館」もある。

営業時間

9:00~17:00 ※ただし、夜間に賃館利用のある場合は午後10時

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日 ※設備の保守点検整備又は施設工事により休館することがあります。

所在地

〒625-0080 京都府舞鶴市字北吸1039番地の2

TEL
舞鶴五老スカイタワー
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

04 舞鶴五老スカイタワー

ホテルから車で約50分

五老岳にそびえる高さ50mの展望タワー。海抜325mの展望室からは、「近畿百景第1位」に選ばれた舞鶴湾、舞鶴市内の景観を360度のパノラマで満喫することができる。タワーのある五老ヶ岳公園内には他にも松の広場やもみじ広場等、尾根沿いに豊かな自然の中で緑濃い海風を感じる散策が出来る。

営業時間

4月~11月 平日 9:00~19:00 / 土日祝 9:00~21:00
12月~3月 平日/土日祝 9:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで

営業期間

通年

所在地

〒624-0912 京都府舞鶴市字上安237

TEL
丹後ちりめん歴史館
  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

05 丹後ちりめん歴史館

ホテルから車で約35分

日本遺産・昭和のノスタルジックなシルク繊維工場・博物館。江戸時代中期から伝承されてきた絹織物の織工程や希少な資料が見学可能で、織機が実際に稼働しているため機音も体感出来る(入館無料)。近郊には同じく日本遺産「300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊」に制定されたちりめん街道があり、昔ながらの町並みの散策も楽しめる。

営業時間

9:00~17:00

営業期間

通年

所在地

〒629-2314 京都府与謝郡与謝野町岩屋315

TEL
金引の滝
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

06 金引の滝

ホテルから車で約20分

日本の滝百選の一つに数えられる、金引山の岩肌を滑るように落ちる数本の滝で幅20m高さ40mの一年中豊かな水量を誇る美しい滝。水は左右に流れて落ち、右側は「男滝」、左側は「女滝」と呼ばれており、下流の「白龍」、「臥龍」の滝とともに「金引の滝」と総称され、水と緑を求める多くの人々に親しまれる憩いの場として愛されている。滝壺付近には不動堂もある。

営業期間

通年

所在地

〒626-0034 京都府宮津市滝馬

TEL
由良川橋
  • ご家族

  • カップル

  • グループ

07 由良川橋

ホテルから車で約35分

1924年に完成した、宮津市と舞鶴市の間を流れる由良川河口付近の単線橋梁。橋の長さは550m高さは水面から約3mの高さの為、電車で走る際には川の上を走っているような感覚を味わえる。川面に映える褐色の風合いがレトロ。

営業期間

通年

所在地

京都府宮津市由良

TEL
天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

08 天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺

ホテルから車で約20~40分 ※場所により変動

日本三景「天橋立」を望む景勝地・イグノーベル賞でも話題となった股のぞき発祥の地。
近隣には、三人寄れば文殊の知恵でも知られる日本三文珠の一つを本尊とする智恩寺や、西国二十八番札所であり紅葉の名所でもある成相寺等もある。

営業時間

9:00~18:00(天橋立観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0001 京都府宮津市字文珠314番地の2 天橋立ターミナルセンター丹後観光情報センター内(天橋立観光協会)

TEL
伊根の舟屋
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

09 伊根の舟屋

ホテルから車で約60分

漁村としては全国では初めて、重要伝統的建造物群保存地区としての選定を受けた町並みには、周囲5kmの湾に沿って230件もの舟屋が立ち並ぶ。家の1階は船のガレージ、2階は生活の場や民宿として活用されている。それらの町並みを海側から眺めることが出来る遊覧船は観光客に人気が高い。

営業時間

9:00~17:00(伊根町観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0400 京都府与謝郡伊根町字平田

TEL
元伊勢籠神社・眞名井神社
  • ご夫婦

  • グループ

10 元伊勢籠神社・眞名井神社

ホテルから車で40分

元伊勢神宮は、伊勢神宮が創祀される前一時的に天照大神をお祀りした宮々・格式の高い神社。宮司は現在82代目を数え、社内には重要文化財の狛犬もある。奥宮の眞名井神社はパワースポットとして名高く、ご利益を求める多くの方が参拝している。

営業時間

7:00~17:00 ※季節により変動あり

営業期間

通年

所在地

〒629-2242 京都府宮津市大垣430

TEL
舞鶴海上自衛隊
  • ご家族

  • グループ

01 舞鶴海上自衛隊

ホテルから車で約50分

桟橋からは圧倒的な迫力の軍艦を間近で見る事ができる。特別期間には艦内を見学出来る事もある。複数の地区に所在している、舞鶴地方隊の施設や所在部隊を総称しての通称であり、日本では海上自衛隊基地などという場合もある。日本海における海上自衛隊の最重要拠点。

営業時間

土・日・祝日の10:00~15:00に一般公開(自衛隊桟橋)

営業期間

通年

休業日

平日

所在地

〒625-8510 京都府舞鶴市字余部下1190番地(舞鶴地方総監部)

TEL
舞鶴引揚記念館
  • ご家族

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

02 舞鶴引揚記念館

ホテルから車で約60分

戦時中の引き揚げやシベリア抑留を後世に継承し、平和の尊さを広く発信する施設として、全国の体験者や関係者、舞鶴市民の協力により1988年4月に開館。2015年には収蔵資料のうち570点がユネスコ世界記憶遺産に登録された。

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日、毎月第3木曜日(8月と祝日を除く)

所在地

〒625-0133 京都府舞鶴市字平1584番地 引揚記念公園内

TEL
舞鶴赤レンガパーク
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

03 舞鶴赤レンガパーク

ホテルから車で約40分

太平洋戦争当時、海軍の魚雷格納庫などにも使用されていた日本最古級のレンガ倉庫群で、国の重要文化財にも指定されており、2016年には日本遺産の認定も受けた。舞鶴らしさの一つとなっている、れんが建造物のもつ魅力とその歴史を多くの方々に理解していただくことを目的とした施設「赤レンガ博物館」もある。

営業時間

9:00~17:00 ※ただし、夜間に賃館利用のある場合は午後10時

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日 ※設備の保守点検整備又は施設工事により休館することがあります。

所在地

〒625-0080 京都府舞鶴市字北吸1039番地の2

TEL
舞鶴五老スカイタワー
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

04 舞鶴五老スカイタワー

ホテルから車で約50分

五老岳にそびえる高さ50mの展望タワー。海抜325mの展望室からは、「近畿百景第1位」に選ばれた舞鶴湾、舞鶴市内の景観を360度のパノラマで満喫することができる。タワーのある五老ヶ岳公園内には他にも松の広場やもみじ広場等、尾根沿いに豊かな自然の中で緑濃い海風を感じる散策が出来る。

営業時間

4月~11月 平日 9:00~19:00 / 土日祝 9:00~21:00
12月~3月 平日/土日祝 9:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで

営業期間

通年

所在地

〒624-0912 京都府舞鶴市字上安237

TEL
金引の滝
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

06 金引の滝

ホテルから車で約20分

日本の滝百選の一つに数えられる、金引山の岩肌を滑るように落ちる数本の滝で幅20m高さ40mの一年中豊かな水量を誇る美しい滝。水は左右に流れて落ち、右側は「男滝」、左側は「女滝」と呼ばれており、下流の「白龍」、「臥龍」の滝とともに「金引の滝」と総称され、水と緑を求める多くの人々に親しまれる憩いの場として愛されている。滝壺付近には不動堂もある。

営業期間

通年

所在地

〒626-0034 京都府宮津市滝馬

TEL
由良川橋
  • ご家族

  • カップル

  • グループ

07 由良川橋

ホテルから車で約35分

1924年に完成した、宮津市と舞鶴市の間を流れる由良川河口付近の単線橋梁。橋の長さは550m高さは水面から約3mの高さの為、電車で走る際には川の上を走っているような感覚を味わえる。川面に映える褐色の風合いがレトロ。

営業期間

通年

所在地

京都府宮津市由良

TEL
天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

08 天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺

ホテルから車で約20~40分 ※場所により変動

日本三景「天橋立」を望む景勝地・イグノーベル賞でも話題となった股のぞき発祥の地。
近隣には、三人寄れば文殊の知恵でも知られる日本三文珠の一つを本尊とする智恩寺や、西国二十八番札所であり紅葉の名所でもある成相寺等もある。

営業時間

9:00~18:00(天橋立観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0001 京都府宮津市字文珠314番地の2 天橋立ターミナルセンター丹後観光情報センター内(天橋立観光協会)

TEL
伊根の舟屋
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

09 伊根の舟屋

ホテルから車で約60分

漁村としては全国では初めて、重要伝統的建造物群保存地区としての選定を受けた町並みには、周囲5kmの湾に沿って230件もの舟屋が立ち並ぶ。家の1階は船のガレージ、2階は生活の場や民宿として活用されている。それらの町並みを海側から眺めることが出来る遊覧船は観光客に人気が高い。

営業時間

9:00~17:00(伊根町観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0400 京都府与謝郡伊根町字平田

TEL
舞鶴赤レンガパーク
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

03 舞鶴赤レンガパーク

ホテルから車で約40分

太平洋戦争当時、海軍の魚雷格納庫などにも使用されていた日本最古級のレンガ倉庫群で、国の重要文化財にも指定されており、2016年には日本遺産の認定も受けた。舞鶴らしさの一つとなっている、れんが建造物のもつ魅力とその歴史を多くの方々に理解していただくことを目的とした施設「赤レンガ博物館」もある。

営業時間

9:00~17:00 ※ただし、夜間に賃館利用のある場合は午後10時

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日 ※設備の保守点検整備又は施設工事により休館することがあります。

所在地

〒625-0080 京都府舞鶴市字北吸1039番地の2

TEL
舞鶴五老スカイタワー
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

04 舞鶴五老スカイタワー

ホテルから車で約50分

五老岳にそびえる高さ50mの展望タワー。海抜325mの展望室からは、「近畿百景第1位」に選ばれた舞鶴湾、舞鶴市内の景観を360度のパノラマで満喫することができる。タワーのある五老ヶ岳公園内には他にも松の広場やもみじ広場等、尾根沿いに豊かな自然の中で緑濃い海風を感じる散策が出来る。

営業時間

4月~11月 平日 9:00~19:00 / 土日祝 9:00~21:00
12月~3月 平日/土日祝 9:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで

営業期間

通年

所在地

〒624-0912 京都府舞鶴市字上安237

TEL
丹後ちりめん歴史館
  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

05 丹後ちりめん歴史館

ホテルから車で約35分

日本遺産・昭和のノスタルジックなシルク繊維工場・博物館。江戸時代中期から伝承されてきた絹織物の織工程や希少な資料が見学可能で、織機が実際に稼働しているため機音も体感出来る(入館無料)。近郊には同じく日本遺産「300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊」に制定されたちりめん街道があり、昔ながらの町並みの散策も楽しめる。

営業時間

9:00~17:00

営業期間

通年

所在地

〒629-2314 京都府与謝郡与謝野町岩屋315

TEL
金引の滝
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

06 金引の滝

ホテルから車で約20分

日本の滝百選の一つに数えられる、金引山の岩肌を滑るように落ちる数本の滝で幅20m高さ40mの一年中豊かな水量を誇る美しい滝。水は左右に流れて落ち、右側は「男滝」、左側は「女滝」と呼ばれており、下流の「白龍」、「臥龍」の滝とともに「金引の滝」と総称され、水と緑を求める多くの人々に親しまれる憩いの場として愛されている。滝壺付近には不動堂もある。

営業期間

通年

所在地

〒626-0034 京都府宮津市滝馬

TEL
天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

08 天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺

ホテルから車で約20~40分 ※場所により変動

日本三景「天橋立」を望む景勝地・イグノーベル賞でも話題となった股のぞき発祥の地。
近隣には、三人寄れば文殊の知恵でも知られる日本三文珠の一つを本尊とする智恩寺や、西国二十八番札所であり紅葉の名所でもある成相寺等もある。

営業時間

9:00~18:00(天橋立観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0001 京都府宮津市字文珠314番地の2 天橋立ターミナルセンター丹後観光情報センター内(天橋立観光協会)

TEL
伊根の舟屋
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

09 伊根の舟屋

ホテルから車で約60分

漁村としては全国では初めて、重要伝統的建造物群保存地区としての選定を受けた町並みには、周囲5kmの湾に沿って230件もの舟屋が立ち並ぶ。家の1階は船のガレージ、2階は生活の場や民宿として活用されている。それらの町並みを海側から眺めることが出来る遊覧船は観光客に人気が高い。

営業時間

9:00~17:00(伊根町観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0400 京都府与謝郡伊根町字平田

TEL
元伊勢籠神社・眞名井神社
  • ご夫婦

  • グループ

10 元伊勢籠神社・眞名井神社

ホテルから車で40分

元伊勢神宮は、伊勢神宮が創祀される前一時的に天照大神をお祀りした宮々・格式の高い神社。宮司は現在82代目を数え、社内には重要文化財の狛犬もある。奥宮の眞名井神社はパワースポットとして名高く、ご利益を求める多くの方が参拝している。

営業時間

7:00~17:00 ※季節により変動あり

営業期間

通年

所在地

〒629-2242 京都府宮津市大垣430

TEL
舞鶴引揚記念館
  • ご家族

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

02 舞鶴引揚記念館

ホテルから車で約60分

戦時中の引き揚げやシベリア抑留を後世に継承し、平和の尊さを広く発信する施設として、全国の体験者や関係者、舞鶴市民の協力により1988年4月に開館。2015年には収蔵資料のうち570点がユネスコ世界記憶遺産に登録された。

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日、毎月第3木曜日(8月と祝日を除く)

所在地

〒625-0133 京都府舞鶴市字平1584番地 引揚記念公園内

TEL
舞鶴赤レンガパーク
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

03 舞鶴赤レンガパーク

ホテルから車で約40分

太平洋戦争当時、海軍の魚雷格納庫などにも使用されていた日本最古級のレンガ倉庫群で、国の重要文化財にも指定されており、2016年には日本遺産の認定も受けた。舞鶴らしさの一つとなっている、れんが建造物のもつ魅力とその歴史を多くの方々に理解していただくことを目的とした施設「赤レンガ博物館」もある。

営業時間

9:00~17:00 ※ただし、夜間に賃館利用のある場合は午後10時

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日 ※設備の保守点検整備又は施設工事により休館することがあります。

所在地

〒625-0080 京都府舞鶴市字北吸1039番地の2

TEL
舞鶴五老スカイタワー
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

04 舞鶴五老スカイタワー

ホテルから車で約50分

五老岳にそびえる高さ50mの展望タワー。海抜325mの展望室からは、「近畿百景第1位」に選ばれた舞鶴湾、舞鶴市内の景観を360度のパノラマで満喫することができる。タワーのある五老ヶ岳公園内には他にも松の広場やもみじ広場等、尾根沿いに豊かな自然の中で緑濃い海風を感じる散策が出来る。

営業時間

4月~11月 平日 9:00~19:00 / 土日祝 9:00~21:00
12月~3月 平日/土日祝 9:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで

営業期間

通年

所在地

〒624-0912 京都府舞鶴市字上安237

TEL
丹後ちりめん歴史館
  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

05 丹後ちりめん歴史館

ホテルから車で約35分

日本遺産・昭和のノスタルジックなシルク繊維工場・博物館。江戸時代中期から伝承されてきた絹織物の織工程や希少な資料が見学可能で、織機が実際に稼働しているため機音も体感出来る(入館無料)。近郊には同じく日本遺産「300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊」に制定されたちりめん街道があり、昔ながらの町並みの散策も楽しめる。

営業時間

9:00~17:00

営業期間

通年

所在地

〒629-2314 京都府与謝郡与謝野町岩屋315

TEL
金引の滝
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

06 金引の滝

ホテルから車で約20分

日本の滝百選の一つに数えられる、金引山の岩肌を滑るように落ちる数本の滝で幅20m高さ40mの一年中豊かな水量を誇る美しい滝。水は左右に流れて落ち、右側は「男滝」、左側は「女滝」と呼ばれており、下流の「白龍」、「臥龍」の滝とともに「金引の滝」と総称され、水と緑を求める多くの人々に親しまれる憩いの場として愛されている。滝壺付近には不動堂もある。

営業期間

通年

所在地

〒626-0034 京都府宮津市滝馬

TEL
由良川橋
  • ご家族

  • カップル

  • グループ

07 由良川橋

ホテルから車で約35分

1924年に完成した、宮津市と舞鶴市の間を流れる由良川河口付近の単線橋梁。橋の長さは550m高さは水面から約3mの高さの為、電車で走る際には川の上を走っているような感覚を味わえる。川面に映える褐色の風合いがレトロ。

営業期間

通年

所在地

京都府宮津市由良

TEL
天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

08 天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺

ホテルから車で約20~40分 ※場所により変動

日本三景「天橋立」を望む景勝地・イグノーベル賞でも話題となった股のぞき発祥の地。
近隣には、三人寄れば文殊の知恵でも知られる日本三文珠の一つを本尊とする智恩寺や、西国二十八番札所であり紅葉の名所でもある成相寺等もある。

営業時間

9:00~18:00(天橋立観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0001 京都府宮津市字文珠314番地の2 天橋立ターミナルセンター丹後観光情報センター内(天橋立観光協会)

TEL
伊根の舟屋
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

09 伊根の舟屋

ホテルから車で約60分

漁村としては全国では初めて、重要伝統的建造物群保存地区としての選定を受けた町並みには、周囲5kmの湾に沿って230件もの舟屋が立ち並ぶ。家の1階は船のガレージ、2階は生活の場や民宿として活用されている。それらの町並みを海側から眺めることが出来る遊覧船は観光客に人気が高い。

営業時間

9:00~17:00(伊根町観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0400 京都府与謝郡伊根町字平田

TEL
舞鶴海上自衛隊
  • ご家族

  • グループ

01 舞鶴海上自衛隊

ホテルから車で約50分

桟橋からは圧倒的な迫力の軍艦を間近で見る事ができる。特別期間には艦内を見学出来る事もある。複数の地区に所在している、舞鶴地方隊の施設や所在部隊を総称しての通称であり、日本では海上自衛隊基地などという場合もある。日本海における海上自衛隊の最重要拠点。

営業時間

土・日・祝日の10:00~15:00に一般公開(自衛隊桟橋)

営業期間

通年

休業日

平日

所在地

〒625-8510 京都府舞鶴市字余部下1190番地(舞鶴地方総監部)

TEL
舞鶴引揚記念館
  • ご家族

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

02 舞鶴引揚記念館

ホテルから車で約60分

戦時中の引き揚げやシベリア抑留を後世に継承し、平和の尊さを広く発信する施設として、全国の体験者や関係者、舞鶴市民の協力により1988年4月に開館。2015年には収蔵資料のうち570点がユネスコ世界記憶遺産に登録された。

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日、毎月第3木曜日(8月と祝日を除く)

所在地

〒625-0133 京都府舞鶴市字平1584番地 引揚記念公園内

TEL
舞鶴赤レンガパーク
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

03 舞鶴赤レンガパーク

ホテルから車で約40分

太平洋戦争当時、海軍の魚雷格納庫などにも使用されていた日本最古級のレンガ倉庫群で、国の重要文化財にも指定されており、2016年には日本遺産の認定も受けた。舞鶴らしさの一つとなっている、れんが建造物のもつ魅力とその歴史を多くの方々に理解していただくことを目的とした施設「赤レンガ博物館」もある。

営業時間

9:00~17:00 ※ただし、夜間に賃館利用のある場合は午後10時

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日 ※設備の保守点検整備又は施設工事により休館することがあります。

所在地

〒625-0080 京都府舞鶴市字北吸1039番地の2

TEL
舞鶴五老スカイタワー
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

04 舞鶴五老スカイタワー

ホテルから車で約50分

五老岳にそびえる高さ50mの展望タワー。海抜325mの展望室からは、「近畿百景第1位」に選ばれた舞鶴湾、舞鶴市内の景観を360度のパノラマで満喫することができる。タワーのある五老ヶ岳公園内には他にも松の広場やもみじ広場等、尾根沿いに豊かな自然の中で緑濃い海風を感じる散策が出来る。

営業時間

4月~11月 平日 9:00~19:00 / 土日祝 9:00~21:00
12月~3月 平日/土日祝 9:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで

営業期間

通年

所在地

〒624-0912 京都府舞鶴市字上安237

TEL
丹後ちりめん歴史館
  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

05 丹後ちりめん歴史館

ホテルから車で約35分

日本遺産・昭和のノスタルジックなシルク繊維工場・博物館。江戸時代中期から伝承されてきた絹織物の織工程や希少な資料が見学可能で、織機が実際に稼働しているため機音も体感出来る(入館無料)。近郊には同じく日本遺産「300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊」に制定されたちりめん街道があり、昔ながらの町並みの散策も楽しめる。

営業時間

9:00~17:00

営業期間

通年

所在地

〒629-2314 京都府与謝郡与謝野町岩屋315

TEL
金引の滝
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

06 金引の滝

ホテルから車で約20分

日本の滝百選の一つに数えられる、金引山の岩肌を滑るように落ちる数本の滝で幅20m高さ40mの一年中豊かな水量を誇る美しい滝。水は左右に流れて落ち、右側は「男滝」、左側は「女滝」と呼ばれており、下流の「白龍」、「臥龍」の滝とともに「金引の滝」と総称され、水と緑を求める多くの人々に親しまれる憩いの場として愛されている。滝壺付近には不動堂もある。

営業期間

通年

所在地

〒626-0034 京都府宮津市滝馬

TEL
由良川橋
  • ご家族

  • カップル

  • グループ

07 由良川橋

ホテルから車で約35分

1924年に完成した、宮津市と舞鶴市の間を流れる由良川河口付近の単線橋梁。橋の長さは550m高さは水面から約3mの高さの為、電車で走る際には川の上を走っているような感覚を味わえる。川面に映える褐色の風合いがレトロ。

営業期間

通年

所在地

京都府宮津市由良

TEL
天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

08 天橋立・傘松公園・智恩寺・成相寺

ホテルから車で約20~40分 ※場所により変動

日本三景「天橋立」を望む景勝地・イグノーベル賞でも話題となった股のぞき発祥の地。
近隣には、三人寄れば文殊の知恵でも知られる日本三文珠の一つを本尊とする智恩寺や、西国二十八番札所であり紅葉の名所でもある成相寺等もある。

営業時間

9:00~18:00(天橋立観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0001 京都府宮津市字文珠314番地の2 天橋立ターミナルセンター丹後観光情報センター内(天橋立観光協会)

TEL
伊根の舟屋
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

09 伊根の舟屋

ホテルから車で約60分

漁村としては全国では初めて、重要伝統的建造物群保存地区としての選定を受けた町並みには、周囲5kmの湾に沿って230件もの舟屋が立ち並ぶ。家の1階は船のガレージ、2階は生活の場や民宿として活用されている。それらの町並みを海側から眺めることが出来る遊覧船は観光客に人気が高い。

営業時間

9:00~17:00(伊根町観光協会)

営業期間

通年

所在地

〒626-0400 京都府与謝郡伊根町字平田

TEL
元伊勢籠神社・眞名井神社
  • ご夫婦

  • グループ

10 元伊勢籠神社・眞名井神社

ホテルから車で40分

元伊勢神宮は、伊勢神宮が創祀される前一時的に天照大神をお祀りした宮々・格式の高い神社。宮司は現在82代目を数え、社内には重要文化財の狛犬もある。奥宮の眞名井神社はパワースポットとして名高く、ご利益を求める多くの方が参拝している。

営業時間

7:00~17:00 ※季節により変動あり

営業期間

通年

所在地

〒629-2242 京都府宮津市大垣430

TEL
舞鶴引揚記念館
  • ご家族

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

02 舞鶴引揚記念館

ホテルから車で約60分

戦時中の引き揚げやシベリア抑留を後世に継承し、平和の尊さを広く発信する施設として、全国の体験者や関係者、舞鶴市民の協力により1988年4月に開館。2015年には収蔵資料のうち570点がユネスコ世界記憶遺産に登録された。

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日、毎月第3木曜日(8月と祝日を除く)

所在地

〒625-0133 京都府舞鶴市字平1584番地 引揚記念公園内

TEL
舞鶴赤レンガパーク
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

03 舞鶴赤レンガパーク

ホテルから車で約40分

太平洋戦争当時、海軍の魚雷格納庫などにも使用されていた日本最古級のレンガ倉庫群で、国の重要文化財にも指定されており、2016年には日本遺産の認定も受けた。舞鶴らしさの一つとなっている、れんが建造物のもつ魅力とその歴史を多くの方々に理解していただくことを目的とした施設「赤レンガ博物館」もある。

営業時間

9:00~17:00 ※ただし、夜間に賃館利用のある場合は午後10時

営業期間

通年

休業日

12月29日~1月1日 ※設備の保守点検整備又は施設工事により休館することがあります。

所在地

〒625-0080 京都府舞鶴市字北吸1039番地の2

TEL
舞鶴五老スカイタワー
  • ご家族

  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

04 舞鶴五老スカイタワー

ホテルから車で約50分

五老岳にそびえる高さ50mの展望タワー。海抜325mの展望室からは、「近畿百景第1位」に選ばれた舞鶴湾、舞鶴市内の景観を360度のパノラマで満喫することができる。タワーのある五老ヶ岳公園内には他にも松の広場やもみじ広場等、尾根沿いに豊かな自然の中で緑濃い海風を感じる散策が出来る。

営業時間

4月~11月 平日 9:00~19:00 / 土日祝 9:00~21:00
12月~3月 平日/土日祝 9:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで

営業期間

通年

所在地

〒624-0912 京都府舞鶴市字上安237

TEL
丹後ちりめん歴史館
  • ご夫婦

  • カップル

  • グループ

  • 雨の日

05 丹後ちりめん歴史館

ホテルから車で約35分

日本遺産・昭和のノスタルジックなシルク繊維工場・博物館。江戸時代中期から伝承されてきた絹織物の織工程や希少な資料が見学可能で、織機が実際に稼働しているため機音も体感出来る(入館無料)。近郊には同じく日本遺産「300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊」に制定されたちりめん街道があり、昔ながらの町並みの散策も楽しめる。

営業時間

9:00~17:00

営業期間

通年

所在地

〒629-2314 京都府与謝郡与謝野町岩屋315

TEL

よくあるご質問

観光について

  • Q.

    観光スポットについて

    A.

    天橋立(お車で約20分)、伊根の舟屋(お車で約60分)、赤れんが博物館(お車で約60分)などがございます。

  • Q.

    ゴルフ場は近くにありますか

    A.

    3ケ所ございます。宮津カントリークラブ(お車で約50分)、舞鶴カントリークラブ(お車で約70分)、福知山カントリークラブ(お車で約70分)です。お手配は、ホテルでも承っておりますので、ご予約の際にお申し出くださいませ。

  • Q.

    スキー場は近くにありますか

    A.

    ございません。兵庫県のスキー場(お車約90分程度~)等をご利用くださいませ。

  • Q.

    釣りができる場所はありますか

    A.

    ファミリー向けの海つり海洋釣場(お車で約10分)、釣堀り、磯釣などがございます。