MENU閉じる

閉じる

ご予約可能期間

基本的に、本日から最長で186日先までがご予約可能です。

ご宿泊プランによってご予約可能期間が異なります。

空室状況が満室の場合はご予約可能期間でもご予約いただけません。

契約法人でのご予約につきましては、契約更新等のタイミングによってご予約可能期間は異なります。

本日()のご予約可能期間

()~
()

ご宿泊希望日から、ご予約受付開始日を調べる

ご宿泊希望日

予約受付開始日()

閉じる

× 閉じる

 

× 閉じる

 

× 閉じる

 

LIFE CONNECTED BY WATER
川と海のエンターティナーたちがあなたを幻想の世界へ導く

〔京都水族館〕世界遺産の街に日本初!完全人工海水利用型水族館

まわりに海のない京都の街中に建てられた京都水族館は、日本初の完全人工海水利用型の水族館として、多くの人々に親しまれています。『水と共につながる、いのち』をテーマに海・川を合わせた12のエリアで、約250種類のいきものたちが展示されています。
イルカやペンギンといった海のいきものだけではなく、独特の川文化を持つ京都に生息するいきものたちの生態系も学ぶことができます。お子様から大人の方まで幅広い年代の方に愛される京都水族館の見どころや魅力についてご紹介します。

イルカパフォーマンス

イルカパフォーマンス1

会場が感動的な一体感で包まれる

京都水族館に来て絶対外せないのは、なんと言ってもイルカパフォーマンス。スタジアムにいるみんなが楽しめるエンターテイメント性の高い、新しいタイプのプログラムが人気です。トレーナーの合図に合わせて魅せるイルカたちの迫力満点のパフォーマンスで、会場が感動的な一体感に包まれます。

イルカパフォーマンス2

「La・La・Fin CIRCUS(ラ・ラ・フィン サーカス)」開催中!

イルカとトレーナー、そしてサーカス団のパフォーマーによる「芝居」を交えた新しい劇場型イルカパフォーマンス。

※イベント内容・開催日程詳細情報は、オフィシャルサイトでご確認ください。特設サイトはこちら

オオサンショウウオ1

オオサンショウウオ

世界最大級の両生類

つぶらな瞳がとてもキュートなオオサンショウウオはこの水族館の影のアイドル。ぱっと見る印象は少しびっくりするくらいですが、短い足でノソノソと歩くシルエットは、愛らしくてたまりません。

お土産としても人気の高いキャラクター

お土産としても人気の高いキャラクター

館内にあるミュージアムショップにはオオサンショウウオのぬいぐるみなどのオリジナルグッズがいっぱい♪

ペンギン

ペンギン1

野性的なペンギンの生態を間近で観察できる

主に暖かいアフリカ大陸に生息しているケープペンギン。黒と白のコントラストが印象的なペンギンは、よく見るとくちばしの付け根と目のまわりがうっすらピンク色。自然環境に近い起伏の激しい岩場が、ペンギンたちにはとても居心地が良さそうです。

ペンギンスカイウォーク

ペンギンスカイウォーク

「ペンギン」エリアにあるペンギン専用のお散歩道は地上からなんと約5mのところにあります。足場が透明になっている箇所では、真下からペンギンたちを観察することができます。距離感が近く、またいつもと違ったワクワクが味わえます!

※季節により、ご覧いただけない場合があります。

煌めく魚たちの群れに圧巻の大水槽

煌めく魚たちの群れに圧巻の大水槽1

7つのビュースポットで、日本の海の多様性を表現

巨大な水槽の中には”京の海”の世界が広がります。約500tの人工海水の中で悠々と泳ぐ魚たちを見ていると心が癒されます。
なかでも、光の反射で宝石のようにキラキラと輝くイワシの群れの様子は大きな見どころの一つです。

煌めく魚たちの群れに圧巻の大水槽2

くらげ1

くらげ

ふわふわ漂う無重力のような空間

近年くらげは、映画の影響もあり「生きるアート」として人気が高まっています。4mを超える巨大水槽には無数のミズクラゲが幻想的に浮遊しており、宇宙空間のような世界が広がっています。触手が極端に長いモノ、電飾を備えているかのように美しく光るモノ、色鮮やかで毒々しくて刺激的なモノなど、常時八~十種類のクラゲが展示されており、いろいろな種類のクラゲを見ることができます。

京の川のいきもの

京の川のいきもの1

見事に再現された神秘的な京の川の世界へ

水草や苔の緑が美しく映える水槽の中にはさまざまな種類の淡水魚が群となって優雅に泳いでいます。見事に再現された京の川のいきものに、子どもたちも釘付けです。

京の川のいきもの2

京の川のいきもの3

気になるその他の見どころをご紹介

オットセイ・アザラシ

オットセイ・アザラシ

ミナミアメリカオットセイやゴマフアザラシの暮らしぶりを見れるのが「オットセイ」・「アザラシ」エリア。独特な建物造りになっているところや円柱形の水槽の中を上下に行ったり来たりするアザラシの様子を様々な角度から観察できるのが特徴です。

ミュージアムショップ

ミュージアムショップ

旅のかわいい思い出に水族館の人気者たちのグッズを色々と選ぶのも楽しみのひとつ。

さんご礁のいきもの

さんご礁のいきもの

ニョキッと不思議なチンアナゴや小さなクマノミは近くで見れば見るほど愛らしい。

京都水族館外観

「京都水族館」ご利用ガイド

施設情報
所在地 〒600-8835  京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
お問い合わせ 075-354-3130
開園時間

【通常】10時~18時(年中無休)

※ご入場、チケットおよび年間パスポートの購入・手続きの受け付けは閉館の1時間前までです。
※気象状況等により営業時間を変更する場合があります。
※施設点検、気象状況などで臨時休業をする場合があります。
アクセス 徒歩:「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分、またはJR山陰本線「丹波口」駅より南へ徒歩約15分
駐車場 駐車場なし(近隣駐車場をご利用ください)
ホームページ http://www.kyoto-aquarium.com/
料金
個人

一般料金大人 2,050円、大学・高校生 1,550円、
中・小学生 1,000円、
幼児(3歳以上) 600円

年間パスポート大人 4,100円、大学・高校生 3,100円、
中・小学生 2,000円、
幼児(3歳以上) 1,200円

団体(事前要予約)

一般団体(20名様以上)大人 1,850円、大学・高校生 1,400円、
中・小学生 900円、
幼児(3歳以上) 540円

学校団体(引率の教員の方は無料(一部上限あり)保護者・高校生以上 1,200円、
中学生 720円、小学生 500円、
園児(0歳から有料) 360円

アクセスマップ

大きい地図で見る

※写真はイメージです。
※料金には消費税が含まれております。
※イベント開催情報等は変更になる場合がございます。ご利用の際は事前にご確認の上お出かけください。