伝統の柄「伊勢型紙」を使った「伊勢木綿」で自分だけの御朱印帳を作ろう♪
▼「伊勢夫婦岩めおと横丁」とは?
伊勢・二見の夫婦円満や良縁のパワースポットとして注目を集める「夫婦岩」に隣接する屋内型お土産ショッピング施設。
ふれあえる水族館「伊勢シーパラダイス」にも併設しており、伊勢志摩の海産物をはじめ、名産、銘菓、民工芸品などこの地方のお土産を豊富に取り揃っています。
今回「伊勢木綿御朱印帳作り体験」をお楽しみいただく「めおと岩カフェ」では、伊勢の山で育った苔を利用した伊勢苔玉作りなど、身を祓い清め心身ともにリフレッシュできる体験の他、店内には店主おすすめの書籍や伊勢木綿の和雑貨なども取り扱っています。


▼伊勢木綿とは?
江戸時代から250年以上続いている三重県指定の伝統工芸品の「伊勢木綿」。
単糸という、繊維に撚りをかけた糸で織られており、強く撚りをかけず、綿に近い状態の弱撚糸で作られているのでしなやかで柔らかなのが特徴です。
ふんわりと柔らかい肌触りとしわになっても元に戻りやすい性質があり、使えば使うほど風合いが増していきます。

▼御朱印帳作り体験
千有余年の歴史ある伝統工芸品「伊勢型紙」を使って染められた伊勢木綿からお好きな組み合わせで作る「伊勢木綿御朱印帳作り体験」は、カップルでも楽しめる伊勢ならではの体験です。
伊勢木綿の柄は夫婦岩にちなんだものから、花柄、ドット柄までバリエーション豊富。
お好きな生地を選んだら、蛇腹式になった台紙にのり付けして生地を貼っていくと、世界にたったひとつだけの御朱印帳が完成します。
御朱印帳としてはもちろん、訪れた場所の写真や、チケット、記念スタンプなどを自分好みに記録していく旅の思い出帳にも最適です。
木綿の表紙は手触りがよく、御朱印やご旅行の思い出を記録していく「旅のパートナー」にはおすすめですよ。

初心者の方でもスタッフの方の丁寧な説明があるので安心ですよ。

完成したら旅行に出発!御朱印や旅の思い出を集めよう♪
- ▼体験場所
-
伊勢めおと横丁「めおと岩カフェ」
ご住所:三重県伊勢市二見町江580
※当館よりお車で約40分
- ▼体験時間
-
体験の開始時間はチェックイン日もしくはチェックアウト日の9:00~16:00の間でご希望のお時間をお知らせください。ご希望に副えない場合はご変更をお願いする場合がございますのでご了承ください。
所要時間約40分※個人差があります。
- ▼体験料金
-
- おひとり様(小学生以上)
-
¥ 2200
- ▼お申込み方法
-
事前予約制となります。
ご利用日の5日前までに、お電話にてお申込みください。
- ▼ご利用方法
-
体験時間までに「伊勢夫婦岩めおと横丁」へ向かっていただき、めおと岩カフェにてホテル名、ご宿泊日、お名前をお申し出ください。

▼「伊勢苔玉作り体験」もご一緒に
伊勢の天然苔を使った「伊勢苔玉作り体験」は作りながら緑や土をさわって自然を感じられ、癒やされると人気の体験です。
御朱印帳作り体験と同じ店舗で「伊勢苔玉作り体験」もお愉しみいただけます。
ぜひご一緒にどうぞ!
- ※
-
当館から伊勢夫婦岩めおと横丁内「めおと岩カフェ」への送迎はございません。
- ※
-
掲載されている情報は予告なく変更する場合がございます。最新情報はホテルもしくは体験施設までご確認ください。
- ※
-
上記料金には消費税が含まれております。
- ※
-
写真は全てイメージです。
体験に関するお問い合わせは直接施設にご連絡ください
体験のお申込み・ご宿泊についてのお問合せ
事前のご登録で体験をスムーズに♪
カーシェアのご案内
Hotel & Resorts ISE-SHIMAでは敷地内に
簡単にご利用いただけるカーシェアサービス「TOYOTA SHARE」を設置しました!
公共交通機関でお越しの際にも体験をスムーズにお楽しみいただけます♪
ご利用登録にはお時間がかかりますのでご旅行前の事前登録がおすすめです。